栄養科について
私たちは、患者様一人ひとりに合った『栄養と食』のサポートを使命としチーム医療の一員としてすべての患者様の栄養管理を充実させて参ります。
栄養科のお仕事
病棟での栄養ケア
一人ひとりの患者様に担当管理栄養士が介入し、医師の指示に基づく食事提供を行います。患者様の状態を確認し医師・他部署と相談の上食事の調整を致します。
食事栄養相談
お食事について
入院患者様の個々に合わせたお食事を提供しています。管理栄養士によるミールラウンドや嗜好調査を行い、よりよい食事提供のために常に献立・調理作業の見直しを行っています。ガイドラインを基に各疾患にあった治療食をはじめ、摂食嚥下機能に応じた形態調整食、個別に対応する多種多様な食事内容を提供しています。毎月、四季折々の行事食も実施し、誕生日にはメッセージカードを添えています。食事毎に温かいお茶を提供しており、嚥下困難の方には主治医・ST評価の元、学会分類に準じたとろみをつけて配茶いたします。
チーム医療について
リハビリカンファレンスなどに出席し栄養食事に関する情報共有を行ってます。また、褥瘡委員会やNSTチームなど、各種委員会やプロジェクトに出席し、チーム医療を積極的に行っています。
当院の食形態基準
-
ペースト食(2-1)
ペースト状に加工したもの(ミキサーにかけてヨーグルト状のとろみをつけたもの) -
みじん食(2-2~3)
軟菜食を2mm程度のみじん切りにし、増粘剤で口腔内でばらけないようとろみをつけてまとめたもの。 -
ソフト食(3)
形があり、口蓋でつぶせるかたさの食事(2~3cm) -
軟菜食(4~分類外)
常食から特に硬い食材を除いて調整した食事。(写真は一口大に調整したもの) -
常食(分類なし)
地域連携
退院先でも継続した栄養管理が迅速に対応できるよう、施設や転院される患者様に対し『栄養サマリー』を作成しております。また在宅での栄養管理につなげるためケアマネージャーさん、ヘルパーさんに食事情報提供も行っております。退院時、管理栄養士介入をご希望の方は担当MSWにご依頼ください。